2020/12/06 ~ 2020/12/12|冬
《トークイベント》武雄市図書館で学ぶ!武雄焼400年の歴史と現代作家【武雄地域文化塾】 12月6日(日)・12日(土)
11月14日(土)から12月13日(日)までの期間、武雄市図書館で開催している「ホッとカップ展」。
「武雄焼 ぬくもりの器」と題して、
武雄市内で活躍している陶芸家によって作られた、
これからの寒い季節にぴったりのマグカップをお楽しみいただけます。
そんな武雄焼に、400年の歴史があることをご存知ですか?
武雄焼をゼロから学べる講座を「ホッとカップ展」と同時開催。
参加費は無料です。ご参加お待ちしております。
◆「武雄焼入門講座 その魅力と接し方」
武雄焼研究の第一人者である
佐賀県立九州陶磁文化館の鈴田館長を講師に招き、
武雄焼の魅力について、初めて触れる方にも分かりやすく解説していただきます。
日時 12月6日(日)14:00~15:00
場所 武雄市図書館シェアルーム
講師 九州陶磁文化館 館長 鈴田 由紀夫氏
参加費 無料
定員 30名(参加整理券が必要になります。)
※お申込みはこちら
◆「武雄焼窯元への道」
武雄市山内町にある亀翁窯 古賀 末廣氏によるトークイベントです。
ご自身の過去を振り返り、
福岡出身でありながら一代で武雄焼窯元となったきっかけや、その道のりを語って頂きます。
武雄焼がどのように作られているのか、どうすれば窯元になれるのか。
その裏側をお見せします。
日時 12月12日(土)14:00~14:40
場所 武雄市図書館シェアルーム
講師 亀翁窯 古賀 末廣 氏
参加費 無料
定員 20名(参加整理券が必要になります。)
※お申込みはこちら
お問合せ先 武雄市図書館・歴史資料館
電話 0954-20-0222