令和2年度 武雄市図書館・歴史資館企画展 「武雄のキセキ 蘭学への挑戦」
武雄には、約1万点余に及ぶ蘭学資料が伝えられ、「武雄鍋島家資料」として武雄市図書館・歴史資料館に収蔵されています。
なかでも、全国の研究者から大注目の資料「長崎方控」は、天保9(1838)年から文久2(1862)年までの25年間の記録で、長崎から武雄に持ち込まれた様々な文物が記されています。武雄の蘭学導入の「軌跡」がわかる、極めて貴重な資料です。
また、武雄市には膨大な数の蘭学資料があり、今日まで一括して残されたのは「奇跡」とも言えます。「長崎方控」と類似する「當用控」とともに、武雄の蘭学への挑戦を紹介します。
本企画展で、武雄の"キセキ"をかんじていただければ幸いです。
令和2年度 武雄市図書館・歴史資料館企画展「武雄のキセキ 蘭学への挑戦」
~武雄鍋島家資料 「長崎方控」「當用控」をひもとく~
会期 令和3年1月30日(土)~ 2月28日(日) 会期中無休
開館時間 (日~木) 9:00~18:00 (金・土) 9:00~21:00
観覧無料
会場 武雄市図書館・歴史資料館 蘭学・企画展示室
(佐賀県武雄市武雄町大字武雄5304-1)
TEL 0954-28-9105
https://takeo.city-library.jp/
◆ギャラリートーク
令和3年1月30日(土)、2月11日(木・祝)、2月20日(土)
時間 いずれも14時~
◆トークイベント
令和3年2月6日(土) 14:00~
場 所:武雄市図書館・歴史資料館シェアルーム
「武雄蘭学でつくる未来」
テーマ:武雄鍋島家洋学関係資料の保存と活用について
登壇者:
七田 忠昭 氏 佐賀県立佐賀城本丸歴史館 館長
井上 祐次 氏 一般財団法人 武雄市観光協会 常務理事
小松 政 氏 武雄市長
入場無料 定員40名
※受付は下記、電話、メール、図書館サービスカウンターにて、
令和3年1月5日(火)より受付開始。
TEL:0954-28-9105(歴史資料館)
メール:epochal@city.takeo.lg.jp
(参加ご希望の方の氏名を明記)
※要事前申込、定員に達した場合は受付を終了いたします。
主催|武雄市図書館・歴史資料館
後援|佐賀新聞社/読売新聞西部本社/毎日新聞社/朝日新聞社/西日本新聞社/NHK佐賀放送局/
サガテレビ/NBCラジオ佐賀/株式会社ケーブルワン/株式会社テレビ九州/有田ケーブル・ネットワーク株式会社