武雄旅を"おすそわけ"
思い出を色濃くするために・・・
あなたの周りには、どんな人が思い浮かびますか??
今回一緒に行けなかった人・将来一緒に生きたい人・日頃からお世話になっている人・自分へのご褒美に
武雄の思い出をあなたの周りに輸出してみませんか?
佐賀牛
![]()
肥沃な大地で育った最高級の牛佐賀牛 |
若楠ポーク
![]()
「若楠ポーク」は、安全な飼料を与え育てられた武雄のブランド豚。 |
いのしし肉
![]() 農作物被害が深刻になり、その対策として捕獲したイノシシを地域資源として有効活用。猪肉には、人の成長に欠かせない良質のたんぱく質をはじめ、新陳代謝を促すビタミンB群も多く含まれいる。脂質や糖質の代謝を促してダイエットにも効果的。猪肉のブランド化を目指し、地元の旅館・ホテル、飲食店などで開発が進められている。現在、首都圏・関西圏への販路を拡大している。 |
レモングラス
2007年より耕作放棄地や遊休農地を利用して栽培が始められたレモングラス。農薬や化学肥料を一切使用しない栽培方法により、人々や自然環境に配慮しながら生産している。恵まれた自然と農家の愛情で大切に育てられた安全で美味しい武雄産レモングラス。
●レモングラスって何?
レモングラスは熱帯アジア原産のイネ科の多年草で、レモンのような香りが特徴。レモングラスに含まれるシトラールは心身の疲れを癒し、集中力を高める効果がある。用途としてはハーブティーや、料理、入浴剤として利用される。市内旅館ではウェルカムドリンクとして、また武雄産の豚肉「若楠ポーク」や猪肉を使ったレモングラスしゃぶとしてメニューに取り入れるなど、多くの用途に利用されている。 |
「黒」商品
山内町のシンボルである黒髪山の「黒」にこだわった特産品。開発段階で目を付けたのが、黒米の栽培と、黒米を活用した商品開発。黒米は古くから栽培されてきた米で、「古代米」ともいわれている。ビタミンなどのミネラルが豊富なほか、黒米に含まれる紫色の色素が胃腸を丈夫にするなどの効果がある。地元農家や業者の協力を得てつくられた「黒」商品は今では12種類にも及ぶ。また最近は、黒スイカ、黒大根、黒ピーマンなど黒野菜の栽培もされている。
「黒」を使った商品
|
ショッピング検索タグからお店を検索できます。
- 道の駅「黒髪の里」 自然に囲まれたのどかな町にあり、地元でとれた新鮮野菜、 生花をはじめ、特産品や焼物を取り扱っています…
- ユキタヤ菓子舗 武雄の老舗菓子屋『ユキタヤ菓子舗』のどら焼き、その名も「たけおどら」には、5種類の味(小倉・白あん・…
- 松風製菓 創業後100有余年以来、「松風」を作り続けている和菓子店です。 「松風」とは、砂糖と小麦粉を原材…
- (株)恵比須堂 創業明治43年以来、守り続けている味と質。「町の景色は変われども昔懐かしうまか味」 こだわりの煎餅は…
- 松風堂本舗 創業明治40年一つの味を守り続ける松風堂です。商標登録をいたしました。 "もみじ松風"...もみじの…
- 岸川製菓 素朴で懐かしいあめ玉を直下釜で作り続けて70年。 その自然な味はお客様に広く愛され続けています。 住…