たけおの冬




立ち寄り湯情報

たけおの冬(HP画像)-1.jpg

※状況により、ご利用できない場合がございます。

武雄のうまかもん

武雄は、全国的にその名を轟かせるブランド牛肉《佐賀牛》や武雄の緑豊かな環境と清らかな水が育てたブランド豚肉《若楠ポーク》は有名です。

そして、武雄のジビエ肉《いのしし肉》を食べられるお店、武雄のB級グルメ《ちゃんぽん》もぜひお召し上がりください。

また、佐賀・武雄産 「からだにうれしすぎる大豆シリーズ」の開発も行っている武雄市では、続々とおいしい加工品も誕生しています。

佐賀牛・若楠ポーク・いのしし肉が食べられるお店

meat_matsuzakaya.jpg
おすすめの店舗 ◆武雄のおいしい肉こちらをご覧ください。
武雄・北方ちゃんぽん街道 ちゃんぽん

野菜具沢山の武雄のB級グルメ「ちゃんぽん」。

寒い日にあつあつのちゃんぽんを召し上がってください。

《今月の食》井手ちゃんぽん写真.JPG
おすすめの店舗
  • ◆武雄・北方ちゃんぽん街道はこちら
佐賀・武雄産 からだにうれしすぎる大豆シリーズ

佐賀大学開発の高オレイン酸「佐大HO1号」は、からだにうれしすぎるメリットがいっぱい。

おいしい加工品も続々誕生しています。

316670645_6019843418073520_9095090370647629708_n.jpg

新品種 佐大HO1号
  • 「佐大HO1号」とは、佐賀大学で約40年かけて開発された遺伝子組み換えでない世界初※1の高オレイン酸大豆です。
    最大の特徴は、含有する脂肪酸のうち80%がオレイン酸なこと!これは一般的な大豆の約4倍の含有量です。
    オレイン酸にはからだにうれしすぎるメリットがたくさんあります。
  • 【特徴1】血中の悪玉コレステロールを減らす!※2
  • 【特徴2】血中の悪玉コレステロールを保つ!※2
  • 【特徴3】他の脂肪酸に比べて酸化されにくい!※2
  • ※1 含有する脂肪酸のうち、80%がオレイン酸である遺伝子組み換えでない大豆として世界初。
    ※2 上記効能はオレイン酸の特徴で、本大豆を使用した加工品の効能を保証するものではありません。
お求めできる商品
  • 2021年、市内の大豆畑の約半分もの面積で佐大HO1号の本格生産が開始されました。
    現在、武雄では佐大HO1号を使った商品も登場しています!

  • 【角味噌醤油】なるせみそ からだにうれしい米みそ
  •  麹がたっぷり入った特製味噌。上品でふくよかな甘さをお楽しみください。

  • 【岸川製菓】はちみつ きなこ飴
  •  職人が直下釜で手作りした飴。きなこの香ばしさとやさしい甘さが特徴です。

  • 【Coffee Shop 喜蔵】大豆ブレンドコーヒー
  •  優しい甘みのある珈琲に仕上がっています。カフェインレスで妊婦さんにも安心です。

  • 【峠の若木や 若木屋】豆乳&寄せ豆腐&絹ごし豆腐
  •  大豆の旨味とコクが味わえる豆腐と大豆の雑味がなく飲みやすい豆乳です。
    【おっ母さんの一膳めし屋】おっ母さんの一膳めし屋 呉豆腐
  •  豆乳から練られた手作り呉豆腐。滑らかな口触りともっちりした食感が楽しめます。

  • 【みぞべ屋】おてがるまめちゃん 大豆の水煮&甘煮
  •  大豆の青臭さを感じないので、そのままはもちろん、つぶしてパンに塗ってもオススメです。

  • 【光武製菓】白大豆グラッセ
  •  ふっくらと、ほんのり甘いグラッセにしました。癖がなく、大豆本来の旨味を楽しめます。

  • 【宮本邦製菓】「美人をつくる大豆生活」シリーズ
  •  国内原料100%・無添加で作った女性のためのおやつ。女性に必要な成分がぎっしり詰まっています。

  • 【武雄温泉物産館】ゆアガリにととのうアイス
  •  からだにうれしすぎる大豆使用の豆乳をアイスキャンディーにしました。湯上りに豆乳の味をダイレクトにお楽しみください。
お求めできる施設 武雄温泉物産館
営業時間

8:30~17:00

住所 武雄市武雄町昭和805
電話番号 0954-22-4597
関連ホームぺージ 佐大HO1号〜オレイン酸80%含有大豆|からだにうれしすぎる大豆 (takeo-onsen-bussankan.com)

冬のイベント情報

武雄温泉楼門 四干支見学会
武雄温泉楼門 四干支見学会
見どころ 武雄温泉楼門の2階天井には、東・西・南・北を示す四つの干支(卯・酉・午・子)の【彫絵】があります。そして、残り八つの干支はなんと!【レリーフ】となり、東京駅の天井にあるのです。楼門と東京駅を設計した明治・大正時代を代表する大建築家、辰野金吾の仕掛けた粋なミステリーと現在話題沸騰中!ガイドの詳しい解説付きで見学できる「楼門四干支見学会」を開催中です。
期間

令和5年3月31日までの限定公開中

※1月26日(木)は防災火災訓練のため、中止となります。

参加ご希望の方は、直接、武雄温泉楼門入口へお越しください(予約不要)。

公開時間

9:00~10:00(受付9時30分まで)※毎週火曜日を除く毎日

体験時間 20分程度

入場料 大人450円、 子ども220円  ※文化財保護協力費として(大衆浴場「元湯入浴券」付き)
場所 武雄温泉楼門 2階 (武雄市武雄町大字武雄7425)
お問合せ 一般財団法人 武雄市観光協会 TEL:0954-23-7766
【御船山楽園】 チームラボ 廃墟と遺跡:淋汗茶
20444.jpg

チームラボ 《廃墟の湯屋にあるメガリス》 © チームラボ

イベント名 チームラボ 廃墟と遺跡:淋汗茶の湯 -
見どころ

御船山楽園で、チームラボのアートと"今行くべき全国のサウナ"ランキング「サウナシュラン」で3年連続グランプリ受賞の「らかんの湯」がコラボレーション。300万年続く自然と1300年の人々の遺産に囲まれた、歴史と森のサウナで感覚を研ぎ澄まし、サウナ後のディープリラックスをより深める「月茶(げっちゃ)」を飲み、森の中の廃墟のアート空間に突入する、アート・サウナ・茶の新たな体験を創りました。

アート展 会期

令和4年11月8日(火)~令和5年7月12日(水) 

■アート展 開催時間

11:00~22:00(最終入場21:30)

アート展 チケット料金

アート展 チケット

御船山楽園ホテル窓口で販売しております。

  • 中学生以上700円
  • 小学生400円
  • 未就学児無料


* 料金に含まれるもの:アート展への入場
* 本チケットでは、御船山楽園の庭園には入園できません。庭園に入るには、会場にて別途入園料のお支払いが必要となります。
* 庭園の入園料および開園時間は、季節によって異なります。詳しくは御船山楽園公式ウェブサイトをご確認ください。

大浴場「らかんの湯」日帰り入浴のご案内

■予約制/定員制

料金

3,850円(税込)/1名

※薪サウナ利用不可により、2023/1/1より料金を改訂(減額)しております。

料金に含まれるもの:大浴場入浴(サウナ)、屋内アート鑑賞(廃墟の湯屋にあるメガリス / 森の中の、呼応するランプの森とスパイラル - ワンストローク / グラフィティネイチャー / 忘れ去られていた地下道の朽ち果てていく場に永遠に憑依する炎 / 生命は生命の力で生きている II)、EN TEA House 応灯楼(ワンドリンク)、フェイスタオル

■入浴時間

2023/1/5より4部制でのご案内となります。

※すでにご予約いただいていたお客様は、

8:30〜11:00の部(男女入替)をご利用いただけます。

1部 15:00~17:30(男女各10名)

2部 17:30~20:00(男女各10名)

3部 19:30~22:00(男女各10名)

4部 21:30~24:00(男女各10名)

入浴時間(大浴場利用時間)は2時間半です。

屋内アートのご鑑賞のご利用は入浴時間外でも可

※同性での4名以上のグループでのご利用はお断りしております

※中学生以下は「らかんの湯」日帰り入浴はご利用頂けません

※お電話又は公式チケットサイトからご予約ください

※男女大浴場脱衣室に貴重品ボックスを完備。リストバンドの紛失にご注意ください。

※貸切ではございません。

※駐車場所は御船山楽園駐車場又は御船山楽園第2駐車場をご利用ください(駐車場無料)

日帰り入浴チケット購入

電話受付(受付時間:11:00〜21:00)

0954-23-3131

アクセス 【JR】武雄温泉駅よりタクシーで約5分
【車】武雄北方IC、下車国道34号線を「大村・嬉野」方面へ5km約10分
主催

主催: 御船山楽園、チームラボ
御船山楽園チームラボ(※公式サイトへ繋がります。) 

問合せ先 御船山楽園ホテル TEL:0954-23-3131
ゆめぎんがプチミュージアム 「おせちのふしぎ」

2022おせちのふしぎポスター.jpg

見どころ

来年2023年の干支「卯(うさぎ)」を代表して、ノウサギの剥製とともに、"おせち"に関する生き物を紹介しています。長寿の象徴とされる伊勢海老や"めでたい"語呂合わせからマダイなどを展示しています。

期間

12月13日(火)~令和5年1月15日(日)  終了いたしました。ご来場ありがとうございました。   

(平日) 9:15~17:15     

(土日祝)9:15~18:00

休館日

毎週月曜日(祝日の場合は翌日)

年末年始の休館日:12/29、30、31、1/1

料金

常設展示観覧料(大人520円・高校生310円・小中学生200円・幼児[4歳以上]100円)

場所

佐賀県立宇宙科学館《ゆめぎんが》

問合せ先

佐賀県立宇宙科学館《ゆめぎんが》 TEL:0954-20-1666

青磁名宝展 中国古陶磁と人間国宝 中島宏
中国古陶磁と中島宏.jpg
見どころ

青磁作家として日本の陶芸界を牽引してきた武雄市出身の重要無形文化財保持者(人 間国宝)故中島宏氏の唯一無二の「中島ブ ルー」と中国古陶磁の貴重な展示です。

期間

~令和5年1月9日(月)まで 終了いたしました。ご来館いただきましてありがとうございました。

時間

10:00~16:00

休館日

毎週水曜日(お庭のシーズン中は営業日時に変更有り)

入場料

一般 600円/学生 500円 庭園共通入場料:一般 1,000円/学生 800円

※中学生以下無料

※15名以上の団体は100円引き

会場

公益財団法人陽光美術館・日本庭園慧洲園

問合せ先 公益財団法人陽光美術館・日本庭園慧洲園  TEL:0954-20-1187
Geo Travel ~西九州新幹線 かもめが走る地下の旅~

宇宙科学館(画像差替え).jpg

見どころ

新幹線「かもめ」が走る武雄から長崎に至 る地下にはどんな世界が広がっているの でしょか? 沿線市町から見つかった化石 や近縁種の骨格標本が大集結!大昔の九 州へタイムトリップ!

期間

~令和5年1月9日(月)まで 終了いたしました。ご来館いただきましてありがとうございました。     

(平日) 9:15~17:15     

(土日祝)9:15~18:00

休館日

毎週月曜日(祝日の場合は翌日)

年末年始の休館日:12/29、30、31、1/1

料金

常設展示観覧料(大人520円・高校生310円・小中学生200円・幼児[4歳以上]100円)

場所

佐賀県立宇宙科学館《ゆめぎんが》

問合せ先

佐賀県立宇宙科学館《ゆめぎんが》 TEL:0954-20-1666

【武雄市図書館展】 ミライブラリー~203X年、もうひとつのミライ~
図書館展2022.jpg
見どころ 持続可能な開発目標Sustainable Development Goalsによって、私たちの生活はどうなったのでしょう。203X年の図書館で、あるかもしれないもうひとつのミライを知ることができるかも。ぜひご鑑賞ください。
期間

12月17日(土)~令和5年1月15日(日) 終了いたしました。ご来館ありがとうございました。

9時~19時 

※会期中無休

参加費

無料(ご自由にご観覧いただけます。)

場所/主催

武雄市図書館・歴史資料館蘭学・企画展示室

問合せ先 武雄市図書館  TEL:0954-20-0222
武雄市図書館・武雄市こども図書館 冬のイルミネーション
武雄市図書館.jpg
見どころ 冬を迎えた武雄図書館とこども図書館が、美しいイルミネーションで彩られます。暖かい明かりに照らされ、訪れた人々の心を癒します。きらきらと輝くイルミネーションとともに、本を読んだり、あったかい飲み物で温まったり、子どもさんに絵本を読んであげたりといつもとは異なる空間をお楽しみください。
開催日時 12月17日(土)~令和5年2月19日(日)
ライトアップ/17:30~22:00  
開館時間/ 9:00~21:00(年中無休)
入館料 無料
問合せ

武雄市図書館・歴史資料館(※公式サイトへ繋がります。)

 TEL:0954-20-0222

住所 武雄市武雄町武雄5304-1
アクセス JR武雄温泉駅よりタクシーで約5分、武雄北方ICより車で約10分
武雄神社 お火たき神事
お火たき(武雄神社).jpg
内容

火は古来より神聖なものとされ、人々の心身に知らず知らずのうちに付く罪穢れを祓い清める力を持つものとして考えられてきました。
この日は、19時30分より本殿で祭典を行い、御神前に於いて古式ゆかしく火鑚の儀が執り行われます。火鑚具により採火された御神火は、境内に設けられたお山に点火され、神職が大祓詞を奏上します。
参拝者は、古くなった神札や御守などを神社に持ち寄り、御神火によって焼納します。そして、この火にあたり一切の罪穢れを打祓い、一年間大神様の御神徳によって平穏無事に過ごせたことを神恩感謝し、来る年の幸せを祈念します。

開催日時

令和4年12月5日(月) 終了いたしました。
19時30分~ お火たき神事
20時頃   点火

問合せ

武雄神社 (※公式サイトへ繋がります。)

TEL:0954-22-2976

住所 武雄市武雄町武雄5335
アクセス JR武雄温泉駅下車、武雄温泉駅前よりバス(タクシー)にて約5分、武雄北方IC下車 約10分
武雄神社 歩射祭
歩射祭(武雄神社).jpg
内容

毎年2月17日に、県内最古の神事、歩射祭が執り行われます。
この日は、14時より本殿にて祭典が斎行され、その後、裏鬼門(南西)に大的を設け、氏子2名による奉射が行われます。弓術は古来より神事の一つとして行われ、歩射祭は五穀豊穣を願うと共に年占いの意味があります。
6本の矢を射終わると、神前にお供えした猪肉は天平汁にして参拝者に振る舞い、兎は毛を抜き取って御守として授与いたします。兎の毛は家の神棚に供え、残余の毛を財布に入れたり着物の襟に縫い込んだりして、肌身離さず大事にすると、一年間無病息災で過ごせると言われています。

開催日時

令和5年2月17日
14時    歩射祭神事
14時30分  奉射

問合せ

武雄神社 (※公式サイトへ繋がります。)

TEL:0954-22-2976

住所 武雄市武雄町武雄5335
アクセス JR武雄温泉駅下車、武雄温泉駅前よりバス(タクシー)にて約5分、武雄北方IC下車 約10分
肥前窯業圏で利用できる 周遊パスポート「ななぱす」

nanapasu2.jpg

見どころ

やきもの産地(唐津市・伊万里市・武雄市・嬉野 市・有田町・佐世保市・波佐見町)でお得に施 設を利用できる周遊パス ポート。掲載店や観光施設 に提示すると、買い物や 飲食の割引など特典が 受けられます。

■詳しくはこちら

利用期間

~令和5年1月31日(火)

販売価格(ななぱす)

1冊 500円(税込)

販売店(ななぱす)

武雄温泉駅観光案内所・ 武雄市観光協会(武雄温泉物産館)他

町歩き よくばり チケット ~佐賀・長崎デスティネーションキャンペーン~
mv_machiaruki.jpg
概要

佐賀・長崎デスティネーションキャンペーンの一環で、専用MAPと商品の引き換えチケットがセットになった「町歩きよくばりチケット」を武雄市観光案内所で販売しています。

名物グルメや立寄り湯など武雄で人気のさまざまなお店を巡りながらお気に入りの商品がゲットできます!

※町歩きよくばりチケットをご利用いただけるお店には、目印として「町歩きよくばりチケット参画店」のタペストリーを掲出しています。

設定期間

~令和5年3月31日(金)

チケット料金

チケット(10枚綴り)1冊 2,000円

特典

【チケット】

必要枚数を店舗へ渡し、商品と引き換えてください。

【提示特典】

専用MAPを提示特典対象のお店へ提示し、ご利用ください。

チケット販売場所

武雄温泉駅観光案内所(在来線側)

販売時間

8:30~17:00(年末年始休業)

関連サイト

町歩きよくばりチケット | 佐賀・長崎デスティネーションキャンペーン

武雄市図書館・歴史資料館 /武雄市こども図書館

住所  武雄市武雄町武雄5304-1

問合せ 武雄市図書館・歴史資料館

    TEL:0954-20-0222

こども図書館2.jpg
内容

武雄市こども図書館

"遊び"から"学び"をコンセプトに、毎日おはなし会を開催しています。子どもたちがワクワクするような仕掛けが多くあり、好奇心を育むことができる開放的な空間の図書館です。2階フードコートには、九州パンケーキカフェも併設しており、地産地消にこだわる九州の食材を使ったメニューをご提供します。ご家族やご友人とお食事をお楽しみいただけます。

時間

9:00~21:00 

休館 年中無休(九州パンケーキカフェ:10:00〜19:00/水曜日休)
森とリスの遊園地 メルヘン村

住所  武雄市西川登町神六20040

問合せ メルヘン村 TEL:0954-28-2835

    20201203164906-0001.jpg

内容

自然がいっぱいの森の遊園地。ミニ遊園地・動物広場・アスレチック広場があり、家族で1日楽しく遊べます。

時間

9:00~17:00(最終入場 16:00)

休園

年中無休(天候により臨時休業あり)

料金 大人(高校生以上)1,100円 小人(3才以上中学生まで)700円 幼児(2才以下)無料
メリーランドタケオボウル

住所  武雄市朝日町甘久1331

問合せ メリーランドタケオボウル

    TEL:0954-23-5710

_MG_6990.jpg
内容

気軽に行える室内型レジャーといえば、ボウリング!ソーシャルディスタンスを保つために1レーン3名様ずつの仕様となります。会社の仲間や、気の合う友達カップルでぜひお越しください。

時間

(月~土) 10:00~23:00 (日) 9:00~22:00

料金

(平日)  一般560円 中高生460円、小学生370円 幼児280円

(土日祝) 一般600円 中高生500円 小学生400円 幼児300円

お問合せ

メリーランドタケオボウル 電話 0954-23-4195

PC170262明るみ調整.jpg
昼間も楽しい施設

メリッタkid's TAKEO

クライミング、トランポリンなどスポーツのきっかけ作りにつながる遊具やボールプール、砂場など小さいお子様向けの遊具も多数あります。天候を気にせず、いつでも遊べる屋内施設です。

時間

10:00~18:00(受付17:00まで)

料金

0歳児無料 1、2歳300円~ 幼児500円~ 小学生700円~ (保護者500円)

お問合せ

メリッタkid's TAKEOに関するお問合せ 電話 0954-23-0175

武雄競輪場公園 

住所  武雄市武雄町武雄4439

問合せ オッズパーク武雄

    TEL:0954-23-2701

DSCN6736.JPG
昼間も楽しい施設

武雄競輪場公園

専門家の監修を受けて造られた本格的な「BMXミニコース」を備える公園はここだけです。工夫しながらたくさん遊べる人気のカラフルな大型複合遊具や小さいお子様でも楽しめるすべり台やスプリング遊具を完備しています。

時間

9:00~17:00(BMXミニコース使用のみ)

※BMXミニコースは係員の指示に従ってご利用ください。

料金 無料
お問合せ 0954-23-2701