春一覧

  • 2023/10/07 ~ 2024/03/31|
    横山大観展示『富士とドラゴン』 会場:陽光美術館
    日本画の大家である横山大観の作品から富士を題材にした作品と 前期は玉に象られた龍の子どもたちを、 後期は中国陶磁器に描かれた龍をご紹介しています。 陽光美術館でしか見られない作品の数々をお楽しみいただ…
  • 2023/05/27 ~ 2023/06/11|
    武雄温泉保養村 ほたるまつりと観賞期間(交通規制)
    武雄温泉保養村にて幻想的なホタルの乱舞を見ることができます。 期間中は、車両の交通規制を実施し、ホタルをより楽しんでいただける環境を作ります。 〇日時ホタル観賞(交通規制)期間令和5年5月27日(土…
  • 2023/05/28 ~ 2023/06/03|
    御船が丘梅林~梅ちぎり~
    観て 採って 食べて 梅を楽しもう!! 毎年、御船が丘梅林では、梅ちぎりが開催されます。 当日は、無農薬で育った梅をちぎって持って帰ることができ、 梅干しや梅シロップ、梅酒などにおすすめです。 ◆御船…
  • 2023/04/02 ~ 2023/04/02|
    真手野の舞浮立
    6年に1度、武内神社で奉納される「真手野の舞浮立」。 約800年前から伝わり、武内町東真手野区で継承されている「真手野の舞浮立」は昭和54年に県の重要無形民俗文化財に指定された。 第26代武雄領主鍋島…
  • 2023/04/01 ~ 2023/04/02|
    武雄温泉春まつり(2023年)
    コロナ禍で中止になっていたお祭りが今年開催決定!! 『武雄温泉春まつり』は、2日間開催されます。 1日目は宵まつり、2日目は本まつりで、 神事だけでなく、ダンスや合唱などのパフォーマンスもあります。 …
  • 2023/02/25 ~ 2023/03/26|
    北方の炭鉱閉山50年『燃える 石を掘れ!!』
    武雄市図書館・歴史資料館 企画展  北方の炭鉱閉山50年『燃える 石を掘れ!!』 見どころ かつてのエネルギー「石炭」で栄えた武雄市北方町の石炭史を紹介しています。 期間 令和5年2月25日(土)~3…
  • 2023/03/18 ~ 2023/05/07|
    ビーコロ2023×錯視展
    今年も、春の企画「ビーコロ」が開催します! 11回目になるビーコロは、春の大好評企画ですが、他の企画展もやりたいという思いがあり・・・ それなら両方やってしまおう!ということで「ビーコロ」と「錯視展」…
  • 2023/01/14 ~ 2023/06/04|
    花笑むやきもの展
    花笑むとは、花が咲く、つぼみがほころぶ、という様子を表す大和言葉だそうです。 やきものに描かれた花文様には、時代に生きた人々の花を愛でる気持ちが込められています。 なじみの花の魅力をやきものを通して、…
  • 2023/03/05 ~ 2023/03/05|
    九州オルレウォーキングフェスティバル2023 in 武雄
    九州オルレは、四季の美しい風景やその地域の歴史や食などの魅力を五感で楽しみながら歩くコースです。 そんな九州オルレの第1コース「武雄」で「九州を知る」をテーマに、九州中のオルレコースの特産品やお菓子な…
  • 2022/05/14 ~ 2023/01/09|
    青磁名宝展「中国古陶磁と人間国宝 中島宏」
    青磁は、中国で三千年前に原始青磁として誕生し、それは釉薬の誕生でもある陶磁史上、 とても重要な出来事でありました。 特に宋時代の青磁は神品とも称えられ、青磁作家として日本の陶芸界をけん引してきた 武…