6月一覧

  • 2023/06/10 ~ 2023/10/01|
    陽光美術館 玉ヒスイ所蔵名品展
    内容 所蔵する玉ヒスイの名品を選りすぐって 展示します。自然と人間の技の調和とも いえる美しい彫刻の数々をご覧ください。 期間 2023年6月10日㈯〜10月1日㈰ 10:00~16:00 休館日 …
  • 2023/06/03 ~ 2023/06/03|
    たけお武蔵の会 (湯元荘 東洋館)
    「二刀流」「五輪の書」で有名な宮本武蔵ですが、 慶長の頃、旅人の宿として始まった武雄温泉「湯元荘東洋館」は、宮本武蔵が逗留したと記される「宮本武蔵ゆかりの宿」です。 その「湯元荘東洋館」で、宮本武蔵を…
  • 2023/05/27 ~ 2023/06/11|
    武雄温泉保養村 ほたるまつりと観賞期間(交通規制)
    武雄温泉保養村にて幻想的なホタルの乱舞を見ることができます。 期間中は、車両の交通規制を実施し、ホタルをより楽しんでいただける環境を作ります。 〇日時ホタル観賞(交通規制)期間令和5年5月27日(土…
  • 2023/05/28 ~ 2023/06/03|
    御船が丘梅林~梅ちぎり~
    観て 採って 食べて 梅を楽しもう!! 毎年、御船が丘梅林では、梅ちぎりが開催されます。 当日は、無農薬で育った梅をちぎって持って帰ることができ、 梅干しや梅シロップ、梅酒などにおすすめです。 ◆御船…
  • 2023/01/14 ~ 2023/06/04|
    花笑むやきもの展
    花笑むとは、花が咲く、つぼみがほころぶ、という様子を表す大和言葉だそうです。 やきものに描かれた花文様には、時代に生きた人々の花を愛でる気持ちが込められています。 なじみの花の魅力をやきものを通して、…
  • 2022/05/14 ~ 2023/01/09|
    青磁名宝展「中国古陶磁と人間国宝 中島宏」
    青磁は、中国で三千年前に原始青磁として誕生し、それは釉薬の誕生でもある陶磁史上、 とても重要な出来事でありました。 特に宋時代の青磁は神品とも称えられ、青磁作家として日本の陶芸界をけん引してきた 武…