-
2025/10/11 ~ 2026/01/13|
秋|
冬
肥前やきもの圏デジタルポイントラリー
「肥前窯業圏」活性化推進協議会では、日本遺産に認定されている「肥前やきもの圏」の佐賀・長崎7産地を巡る「肥前やきもの圏デジタルポイントラリー」を開催中です。 各産地を訪れて、ポイントを集めて応募すると…
-
2025/10/11 ~ 2025/12/14|
秋|
冬
佐賀県立宇宙科学館 巡回展「WHO ARE WE 観察と発見の生物学」 国立科学博物館収蔵庫コレクション Vol.01 哺乳類
私たちは 誰なのか。 国立科学博物館の収蔵庫の中から、世界屈指の動物標本コレクションとして知られる「ヨシモトコレクション」を中心に、 選りすぐりの標本を紹介します。 テーマは「観察の眼、発見の芽。」…
-
2025/10/11 ~ 2025/10/13|
秋
第7回 武雄セラ&アートフェス ~暮らしの器や手作りのモノをもとめて~
~暮らしの器や手作りのモノをもとめて~ 武雄の焼き物の販売など、武雄の魅力を発信するイベントです。 《開催日》 令和7年10月11日(土)~13日(月祝) 10:00~17:00(最終日16:0…
-
2025/10/11 ~ 2025/12/08|
秋|
冬
古武雄VS中島青磁 江戸のモダニズムと現代のモダニズム
武雄には唯一無二の魅力的なやきものがあります。 江戸時代、茶陶で名高い唐津、磁器生産を独走する有田と並び、一世を風靡した知られざるやきもの "古武雄" そして現代、やきものの中で最も難しいといわれる青…
-
2025/09/20 ~ 2025/09/28|
秋
武雄の現代の陶芸家たち「酔陶会展」
酔陶会展は、酒を酌み交わしながら陶芸や文化、歴史を語り合い、お互いに切磋琢磨しながら個性を伸ばし、それぞれの仕事に於いて創造性を追求するグループです。 平成10年に発足以来、故中島宏先生、故松尾重利…
-
2025/09/06 ~ 2025/09/28|
秋
佐賀県立宇宙科学館《ゆめぎんが》 ソラフェスタ
「ソラフェスタ」は、空・宇宙・天文...さまざまな「ソラ」をテーマにした科学の祭典。 宇宙の日講演会やプラネタリウムショー、スーパーボールロケット作りなどのワークショップに加え、プラネタリウムの新番…
-
2025/07/20 ~ 2025/09/23|
夏|
秋
山内町の伝統芸能(三間坂の荒踊・宮野の浮立・立野川内の浮立・鳥海の浮立)
三間坂の荒踊 ※市の無形民俗文化財に指定されています。 【奉納場所】 三間坂鎮守権現社(雨天時:三間坂公民館) 【日時】 9月23日(祝・火) 【開始時間】 12時00分から打込 【保存会】 …
-
2025/09/23 ~ 2025/09/23|
秋
東川登町の伝統芸能(袴野面浮立)
袴野面浮立 ※市の無形民俗文化財に指定されています。 【奉納場所】 貴船神社 (雨天時:貴船神社お堂) 【日時】 9月23日(祝・火) 【開始時間】 10時00分ころ (神事終了後) 【保存会】…
-
2025/09/21 ~ 2025/09/23|
秋
武雄の荒踊(高瀬の荒踊・中野の荒踊・宇土手の荒踊)
武雄の荒踊 ※以下の3地区が武雄の荒踊として、国重要無形民俗文化財に指定されています。 高瀬の荒踊 【奉納場所】 松尾神社(雨天時:高瀬コミュニティーセンター) 【日時】 9月21日(日) 【開始…
-
2025/09/06 ~ 2025/09/06|
秋
西九州新幹線開業3周年記念「武雄温泉駅フェス」
西九州新幹線開業3年を記念して、武雄温泉駅南口駅前広場にて、イベントを開催します。 温泉水と氷を使用した「ひえひえプール」やステージイベント、佐賀牛・若楠ポークなどが当たる大抽選会、かもめふわふわで…