古武雄VS中島青磁 江戸のモダニズムと現代のモダニズム
武雄には唯一無二の魅力的なやきものがあります。
江戸時代、茶陶で名高い唐津、磁器生産を独走する有田と並び、一世を風靡した知られざるやきもの "古武雄"
そして現代、やきものの中で最も難しいといわれる青磁の人間国宝中島宏氏が作り上げた "中島青磁" 時空を超えて響き合う造形美と美意識の競演をご覧ください。
会 場:公益財団法人 陽光美術館
武雄市武雄町武雄4075-3
℡ 0954-20-1187
会 期:2025.10.11~12.8
10:00~16:00水曜日休館 11月は無休
入場料:600円 学生:500円(保護者同伴で中学生以下無料)
※武雄市民の方1000名を無料ご招待(武雄市民であることを確認できるものをご提示ください)
記念講演会も開催されます(会場:陽光美術館展示室 定員各50名)
第1回
2025年10月12日(日)10時~
講師:鈴田由紀夫氏(佐賀県立九州陶磁文化館館長)
第2回
2025年11月8日(土)14時~
講師:東中川忠美氏(元佐賀県立名古屋城博物館館長)
第3回
2025年11月23日(日)14時~
講師:大橋康二氏(佐賀県立九州陶磁文化館名誉顧問)
主催:一般財団法人武雄市観光協会(℡0954-23-7766)