-
2025/09/20 ~ 2025/09/28|
秋
武雄の現代の陶芸家たち「酔陶会展」
酔陶会展は、酒を酌み交わしながら陶芸や文化、歴史を語り合い、お互いに切磋琢磨しながら個性を伸ばし、それぞれの仕事に於いて創造性を追求するグループです。 平成10年に発足以来、故中島宏先生、故松尾重利…
-
2025/07/20 ~ 2025/09/23|
夏|
秋
山内町の伝統芸能(かんこ踊・三間坂の荒踊・宮野の浮立・立野川内の浮立・鳥海の浮立)
かんこ踊・船の原浮立 ※県の重要無形民俗文化財に指定されています(2年に一度、西暦偶数年に奉納)。 【奉納場所】 船の原鎮守神社 (雨天時:船の原分校体育館) 【日時】 9月23日(祝・火) …
-
2025/09/23 ~ 2025/09/23|
秋
東川登町の伝統芸能(袴野面浮立)
袴野面浮立 ※市の無形民俗文化財に指定されています。 【奉納場所】 貴船神社 (雨天時:貴船神社お堂) 【日時】 9月23日(祝・火) 【開始時間】 10時00分ころ (神事終了後) 【保存会】…
-
2025/09/21 ~ 2025/09/23|
秋
武雄の荒踊(高瀬の荒踊・中野の荒踊・宇土手の荒踊)
武雄の荒踊 ※以下の3地区が武雄の荒踊として、国重要無形民俗文化財に指定されています。 高瀬の荒踊 【奉納場所】 松尾神社(雨天時:高瀬コミュニティーセンター) 【日時】 9月21日(日) 【開始…
-
2025/09/06 ~ 2025/09/06|
秋
西九州新幹線開業3周年記念「武雄温泉駅フェス」
西九州新幹線開業3年を記念して、武雄温泉駅南口駅前広場にて、イベントを開催します。 温泉水と氷を使用した「ひえひえプール」やステージイベント、佐賀牛・若楠ポークなどが当たる大抽選会、かもめふわふわで…
-
2025/07/14 ~ 2025/09/25|
夏|
秋
橘町の伝統芸能(南片白の浮立・大日の皮浮立)
南片白の浮立 【日時】 7月14日(月) 18時ころ 【奉納場所】 梅宮神社 (雨天時:梅宮神社) 【保存会】 南片白区保存会 【日時】 9月20日(土) 10時ころ 【奉納場所】 潮見神社…
-
2025/08/02 ~ 2025/09/07|
夏|
秋
令和7年度 武雄市図書館・歴史資料館企画展「戦後80年 遠ざかる記憶 未来へのバトン」
終戦から80年となることを契機とし、受け継がれてきた戦時資料を紹介する企画展を開催します。 戦争の歴史を次の世代へとつないでいく大切さや、平和について考えるきっかけとなれば幸いです。 期間 令和7…
-
2025/06/23 ~ 2025/09/30|
夏|
秋
高野寺「風鈴まつり」
内容 シャクナゲ寺で知られる高野寺の長い回廊に風鈴が並びます。風が吹くたびに風鈴の綺 麗な音色が響き渡ります。四季を感じる日本 庭園と風鈴の涼しげな音色に癒やされます。 期間 2025年6月23日(…
-
2025/06/07 ~ 2025/10/06|
夏|
秋
陽光美術館 コレクション展 「中国陶磁 官窯と民窯」
宋時代から清時代の約1000年。 日本で言うと平安時代時代のから江戸時代中期頃。 官窯とは、官営であり宮廷専用の窯。 民窯とは、商業的に運営している窯。 また、官窯は宮廷内で使用するために、美術性を…
-
2025/05/11 ~ 2026/03/29|
春|
夏|
秋|
冬
令和7年度 武雄観光周遊バス「たけめぐり」を運行
令和4年9月23日の西九州新幹線開業を機に運行を開始した武雄観光周遊バス「たけめぐり」 令和7年度の運行が決まりました。 ダイナミックな黒髪山や黒髪神社、素敵な焼き物に出会える「山内ルート(午前の便…